このページでは「初心者が選ぶべきサーフポイント」を踏まえ、藤沢・鎌倉エリアの初心者におすすめするサーフポイントを5つご紹介します。
どこでサーフィンをしようか迷っている方、サーフィン初心者や始めようと思っている方
ここに載っているポイントにまず行ってみてください!
この記事は初心者だけではなく、ビジターサーファーにとっても役立つ情報ですので、是非ご覧ください。
藤沢エリアのサーフポイント
藤沢エリアの地形(海底)はすべてサンドで安全にサーフィンすることが可能です。
しかし、混雑するポイントが多く、特に「銅像前」、「スケートパーク前」は日本でもトップレベルの混雑ぶりです。
その2つを避けながら初心者におすすめするポイントを紹介します。

① スエヒロ前

基本情報
・ビーチブレイク
・遠浅
・近隣にタイムズなどの小さな駐車場あり。スケートパークの大駐車場からも歩ける。
・公共シャワー施設は無いが、近くのサーフショップ(USAサーフ)でシャワーを借りられる(有料、レンタルボード等ある)
・海水浴シーズン(例年7月1日~8月1日)の規制無
おすすめ理由

場所は常に大混雑の「スケパー前」の隣ではありますが、比較的混雑を避けることができます。
さらに、鵠沼エリアの恩恵でもある、コンスタントに波が入るという初心者にはうってつけのポイントです。
厳しいローカルもたまにいて、うるさいときもありますが、、ビギナーサーファーも多く、ルールとマナーを守れば初心者向けに良い練習の場となっています。
また、スケートパークの大型駐車場からも徒歩圏内ですので、車を使用するビジターにもおすすめです。
② 湘洋中前

基本情報
・ビーチブレイク
・遠浅・近隣にタイムズなどの小さな駐車場あり。辻堂海浜公園の大駐車場からも歩けるが少し離れる。
・公共シャワー施設は無いが、辻堂海浜公園に公共シャワーがある。
・海水浴シーズン(例年7月1日~8月1日)の規制無
おすすめ理由

場所は「スエヒロ前」よりさらに辻堂方面にいき、湘洋中学校の前のポイントになります。
混雑はかなり軽減され、地形によっては非常にいい波が来ます。
注意点は大きな駐車場から離れており、アクセスが悪いことです(自転車・バイクで行く場合は全く問題無いです)。
もう一つの注意点は中級者以上のサーファーも多くいるので、できるだけピークから離れた場所で練習することが大切です。
この場所のローカルはとても気さくでビジターにとても寛容です。声を荒げることは滅多に無く、気持ちよくサーフィンできると思います。
だからこそ、ルールやマナーはより大切にしていきたいと思えるようなポイントです。
③ 水族館前~マクドナルド前

基本情報
・ビーチブレイク
・遠浅
・県立湘南海岸公園 中部駐車場の他にも小さな駐車場がある。
・公共シャワー施設は無いが、近くのサーフショップでシャワーを借りられる(有料、レンタルボード等ある)
・海水浴シーズン(例年7月1日~8月1日)の規制あり
おすすめ理由

場所は湘南で最もメジャーな「銅像前」から江の島方面に向かった場所にあります。
「銅像前」の大混雑をある程度避けつつ、鵠沼エリアのコンスタントに波が入るという恩恵を受けることができます。
また、近くにサーフショップが多数あり、初心者の方も手ぶらでサーフィンができるところもおすすめポイントです。もちろんサーフィンレッスンも受けることができます。
駐車場や電車でのアクセスが良くさまざまな人がこの場所で練習しています。
また、水族館前はウネリが他と比べ弱くなりますが、大きなウネリが来ているときはちょうどよいサイズとなり、多くのサーファーが集まってきます。
鎌倉エリアのおすすめサーフポイント

鎌倉エリアの特徴はローカル色が強いことと、ほぼすべての場所がリーフとなっており、中級者以上の方向けの印象です。
そのため初心者サーファーはサンドエリアである「由比ガ浜」、「材木座」がおすすめです。
④ 由比ガ浜

基本情報
・ビーチブレイク
・遠浅
・由比ガ浜地下駐車場の他にも小さな駐車場がある。
・シャワー施設は無し。・海水浴シーズン(例年7月1日~8月1日)の規制あり
おすすめ理由

鎌倉で最も有名なビーチ(由比ヵ浜)の一帯を指します。
ビーチ全体が湾のようになっているためコンスタントに波があるとは言えないですが、強いウネリが来た時、その影響を抑えてくれるので、比較的穏やかな波になります。
鎌倉エリア全体の特徴は穏やかな雰囲気でリラックスしたサーフィン。
由比ガ浜・材木座は特にその雰囲気を感じることができる場所と言えます。
ローカルも非常に寛容で純粋にサーフィンを楽しんでいる感じがします。
だからこそ、ルールやマナーはより大切にしていきたいと思えるようなポイントです。
⑤ 材木座

基本情報
・ビーチブレイク
・遠浅
・由比ガ浜地下駐車場の他にも小さな駐車場がある。
・シャワー施設は無し。
・海水浴シーズン(例年7月1日~8月1日)の規制あり
おすすめ理由

先ほど説明した「由比ガ浜」から滑川(滑川)を挟んで反対側になります。
由比ガ浜とほぼ同じような特徴ですが、大きな駐車場から離れていることもあり、より人も少なく、気兼ねなくサーフィンを楽しむことができます。
特筆すべきは、ロングボーダーが多いことと、ウィンドサーファーもたまに見かけます。
近くに材木座テラスや美味しいご飯やさんもあるところもポイントです。
おわりに
以上は初心者におすすめするサーフポイント5選(藤沢・鎌倉エリア)でした。
湘南エリアはサーファー人口が多く、どのエリアも基本的に混雑しています、、
しかし、ご紹介したサーフポイントは比較的混雑が軽減されていることと”良い”ローカルがいることが大きな特徴です。
ぜひ参考にしてみてください!
Fun surf!
コメント